Blog&column
ブログ・コラム

正しい姿勢の座り方を解説!

query_builder 2023/03/01
コラム
43
正しい姿勢で座ると、人からの印象が良くなり健康的にもメリットがたくさんありますよ。
そこで今回は、正しい姿勢の座り方について解説していきます。

▼骨盤を立てて座ることが大切
まず大切なのは、「骨盤を立てて座る」ということ。
骨盤が後ろに倒れていると猫背に、前に倒れていると反り腰になってしまいます。
骨盤を適切に立てるには、以下の手順を試してみましょう。

①骨盤の一番下にある「坐骨」を意識する
②座ったままの状態で左右に軽く揺れ、シートに坐骨が当たっていることを確認する
③左右の坐骨に均等に体重がかかるようにする
④上半身を楽な位置に調整する

椅子に深めに座り、背もたれに、もたれかからないようにすることも大切です。
また痩せ型の人は坐骨が椅子に当たって痛く感じる場合があります。
この場合はクッションを使いましょう。

姿勢が悪いとどうなる?
姿勢が悪い状態が続くと、以下のようにさまざまな症状が起こる可能性があります。

腰痛
・背中痛
・神経障害
・背骨の変形
・肺機能の低下
・精神的な落ち込み

姿勢が悪いと見た目の印象も良くありません。
近年ではスマホや携帯の普及により姿勢が悪い人が増えていると言われているので、日頃から正しい姿勢で座ることを意識しましょう。

▼まとめ
正しい姿勢で座るには坐骨を意識して、骨盤を立てることが大切ですよ。
埼玉県久喜市にある久喜中央接骨院では、姿勢を改善できる整体や骨格矯正を行なっております。
筋膜ストレッチや美容メニューなどにも幅広く対応しておりますので、ぜひお気軽にご利用ください。

NEW

  • はじめまして。

    query_builder 2022/05/19
  • メディセルってどんな効果があるの?

    query_builder 2024/02/01
  • ストレッチを自分で行なう方法をご紹介!

    query_builder 2024/01/03
  • ぎっくり腰は癖になるの?

    query_builder 2023/12/05
  • オールハンドエステのメリットは?

    query_builder 2023/11/03

CATEGORY

ARCHIVE